zekaoh's blog

将棋、雑記など

「将棋の渡辺くん」の感想

将棋の渡辺くん」伊奈めぐみ の感想

http://www.shonenmagazine.com/content/images/products/kc/201512/img_kc_watanabekun_01.jpg

将棋の渡辺くん読了。なんと表紙の犬はぬいぐるみでした。漫画内に出てくる擬人化されたキャラクターだと思ってました・・・
ロンちゃんかシロちゃんか、ぬいぐるみを笑顔でみつめながら将棋の研究をする渡辺竜王・・・中身を読んでからもう一度この表紙を見ると、この漫画の全てがここに表されているような気がします。実に良い表紙ですね。

渡辺竜王棋王棋士としての活躍は知っていますが、もちろんプライベートについては知らないので、この漫画に出てくる渡辺くんの姿にはものすごく笑わさせていただきました。まさかここまでぬいぐるみが好きな方面白い方だとは思ってませんでした。
将棋のトッププロにして合理主義の神経質で好き嫌いが激しく天然ボケの面も・・・漫画のキャラクターとして十分すぎるぐらいキャラが立ってます。
そしてもう一人、ツッコミ役の奥さんも面白いですね。天才も普通の人の一面があり、渡辺竜王の場合はその普通がちょっと変わっているわけですが、その一面を優しく見つめ厳しくツッコむ役回りの奥さん。この二人がいてこそこの漫画は成立していると思います。

そもそも自分はこの漫画は渡辺竜王だけでなく、ひふみんとか貴族とか他の棋士も取り上げるような将棋エッセイものなのかと思っていたんですが、まさかの全編渡辺くんネタオンリーでした。「将棋の渡辺くん」のタイトルに偽りは無く、エピソードの豊富さにはびっくり。ネタを提供する渡辺竜王もすごいんですが、それを漫画にする伊奈めぐみさんもまたすごく、全ページほとんど面白いのはさらに驚きました。
ネタバレになるのであまり内容は書きませんが、あれとかあのシーンとか、えっまさかこれ知らないのとかでびっくりしたり、ありえないと笑ったりでまあ面白い。

この方はおそらく他の題材でも面白い漫画が書けるんでしょうけど、旦那が対象ということで遠慮無く書けるというか、とにかく渡辺竜王が漫画内で生き生きとしてますね。本当に読んでて楽しい。この題材で漫画化を企画した編集者も偉いと思います。

基本的には将棋棋士としての渡辺竜王を知っていたほうがギャップでより楽しめる作品だと思うんですが、そのうちこの作品の「渡辺くん」のほうが有名になって、実際に竜王に会ったら普通でがっかりみたいなことになるんじゃないのかな。

第2巻は2016年夏頃とのこと。カバーにはぬいぐるみの写真あり。カバーを外すと本体に4コマ漫画も載っています。

ちょっと気になるのは帯ですね。「人はなぜ生きるのか」と裏には不思議な文章が載ってます。
自分なら「天才の社会との苦闘とその旦那に対する奥さんの苦闘の物語」ですか。

わかりにくいっすね・・・

「ものの歩」13話目の感想

ものの歩」13話目の感想

今週は急展開で、蒼馬と戦うために信歩と竜胆が団体戦に出場する流れになりました。

6月25日 東京都予選
7月 全国大会

団体戦は3人ですが、2人で出場=蒼馬と戦うためには全勝が必須ということで、約2ヶ月後の大会は厳しい戦いになりそうです。
3人目は誰か入れないのかなと思いましたが、メンバー登録の締め切りが今日とあったので、本当に2人だけで戦うことになりそう。
でもメンバーが2人だけだとドラマ的に波乱が起こしにくそうなので、もしかしたら来週は3人目をぎりぎり探すような話になるのかもしれません。個人的には新メンバーは見てみたい。
そもそもこの大会の団体戦は2人だけでも出れるんでしょうかね。3人目は架空のメンバーをでっち上げて、当日はそのメンバーは欠場、みたいなことで誤魔化したりして・・・

全国高等学校将棋選手権大会:日本将棋連盟

全国高等学校将棋選手権大会
日本将棋連盟・全国高等学校文化連盟が主催しています。
男子団体・個人、女子団体・個人の4部門で構成されています。
都道府県単位で予選を行い、例年7月から8月に代表者によって全国大会が行われます。

おそらくこの大会に信歩たちは出るんでしょうね。残念ながらこのページにはルールは載っていませんでした。


今週は蒼馬と竜胆の過去が明かされましたね。先週もチラッと出ていましたが、幼い頃から知っていた仲だった二人。そして蒼馬にはずっと手を抜かれていたという竜胆にとってはショックな過去が。藤川杯での蒼馬の負けは、子供の頃から竜胆の夢を知っていたからでしょうか。それともまだ何か裏がある・・・?

先週の感想記事のコメントで3七角の手が詰みの手じゃないか、という話が出たんですが、今週の盤面を見るとやっぱり詰みの手みたいですね。1七の桂馬は今週の盤面では復活してます。(盤面は先週の感想記事を御覧ください)
もしそうなら勝ちが確定した状態で蒼馬は負けたわけで、そんな露骨なことをされたら竜胆はそれは傷つきますよね。
何故そんなことをしたのかはまだ不明ですが、蒼馬はそんなに不遜な人間にも見えないので何か理由があるんでしょうね。まあ単に勝ちを譲っただけかもしれませんが・・・
蒼馬のキャラクターですが、将棋に興味が無さそうなのに高校の将棋部に入っていたり、竜胆の事を気にしていたりと、まだまだとらえどころが無い感じですね。先週よりは人間らしくなっていたので少し安心。先週のイメージだとどんなに信歩や竜胆が頑張っても倒せなさそうでしたが、人間的な弱さも持っていそうなので、倒すチャンスもあるような気がしてきました。

蒼馬と比べると今週初登場の蒼馬の高校*1の部長はすごくわかりやすいキャラクターでした。強面のオールバック。眉間に皺を寄せて野望(全国大会優勝)を語るシーンは面白かったです。

「私は私の戦場で使命を果たす」 by部長

将棋は戦争だ!

後輩の蒼馬に暑苦しいと言われても気にしない部長。いいなあ。名前がまだ不明なのが残念。蒼馬を恐れているのか、二人きりになると弱腰になるのが面白いですね。


漫画の後半は信歩の見せ場。熱い説得で意地っ張りの竜胆の凍った心を溶かしてしまいました。信歩得意の終盤同様、怒涛の寄せでした。

・・・必ず連れて行きます 蒼馬君の所まで!!!

えらく頼もしいセリフで、ちょっと信歩のキャラクターが変わってしまったような感じですが、自分はこういう熱血展開は嫌いではありません。青春です!

ここから大会まで竜胆と特訓に入るんですかね。アツくなればなるほど強くなるのがスポーツ漫画だと思うので、信歩は大会までに相当強くなりそう。
いやあ来週もたのしみだなあ。


・・・と平和に感想を終わりたいところですが、この団体戦編の展開、ちょっと急ぎすぎな感じがするんですよね。普通は3人目が入ると思うので、2人だけで戦うというのはこれはまさか打○切りの準備・・・?
今週は掲載順も下のほうでしたしちょっと心配。来週の展開次第でそこらへんは判断出来そうです。いきなり大会決勝だったりして・・・
まあ今のところ大丈夫だとは思いますが一応覚悟はしとかないといけませんね・・・

*1:巻末の作者のひとことによると、蒼馬の高校名は先週××高校でしたが、それはミスとのことでいずれ出てくるそうです。どんな高校名になるんでしょうか。ちなみに信歩たちの学校名は私立千賀高校です。

将棋の渡辺くんの表紙

http://ecx.images-amazon.com/images/I/516AB7xqbVL._SX351_BO1,204,203,200_.jpg

将棋の渡辺くん(1) (ワイドKC 週刊少年マガジン)

将棋の渡辺くん(1) (ワイドKC 週刊少年マガジン)

お、表紙が来てる。犬を相手に研究するのか・・・盤面は角換わりですかね。
待ちに待った単行本発売ですが、2013年6月連載開始とのことで、ここまでえらい長かったなあ。
12月9日発売。楽しみです。

「ものの歩」12話目の感想

「ものの歩」12話目の感想

今週は十歩戦から日が経ち、ゴールデンウィークに入る頃のお話。
十歩とは先週で終わりではなく、ネット対戦でちゃんと遊んで仲良くなっている模様。良かった良かった。

信歩は将棋の勉強の量はすごいようですが、持ち前の不器用さが災いし伸び悩んでいるようで、大会での優勝はまだ。
定跡を勉強している分、考えることも多くなり、結果迷って時間がなくなるという悪循環のようです。終盤力は信歩はあるので、その前にミスをして大差になってしまうということでしょうか。
将棋ファンとしては信歩が戦型の知識に異様に詳しくなっているのが初心者あるあるという感じで面白かったです。自分も初心者の時は定跡はなんとしても覚えなきゃ、みたいな強迫観念があったように思います。名前だけは覚えられるんだけど中身が一向に覚えられないのであきらめました・・・

飛車が割れた、というエピソードは何かであったなあ。今泉四段の本だったかな・・・まあそれはそれとして、駒についての豆知識は自分も知らなかったのでタメになりました。割れた飛車は竜胆の心象を表しているんですね。こういうふうにシーンがつながっていくのは上手いですね。

そしていよいよ今週の目玉、百合峰 蒼馬(ゆりみね あおば)が登場。やばい、見た目からして格が違う・・・
何かまだこの新キャラクターについて多くを語るには早い感じですね。これからの進展に期待します。
ただ強豪の将棋部所属ということで、学生将棋大会がこれからのストーリーの目玉になりそう。蒼馬は謎の多そうなキャラクターですし、色々と盛り上がりそうでこれからも楽しみです。

今週の盤面

第3話で出ていた、藤川杯決勝で竜胆に対し蒼馬が打った「角打ちの妙手」の盤面がチラッと描かれてますね。
3七角まで

一見角の只捨てですがこれはどういう狙いの手なのか・・・全部の盤面が見たいですね。詳しい人ならこれだけの局面図でも元ネタの棋譜がわかる?
それにしても盤面があるということはこの棋譜もちゃんと設定していそうなので、いつか漫画内で竜胆対蒼馬戦が出てくるかもしれませんね。

遥か上から覗き込むように

信歩と蒼馬の練習将棋の盤面。信歩の先手として盤面作成。

第一図


これは矢倉ですが定跡?あんまり見たことないような局面です。

第二図

第一図から △8五桂 ▲8六銀 △6五歩 ▲同歩 △4四角

まあこれがどうなんだというと、どうなんですか。どうなんだろう・・・わからない・・・漫画内ではこの△4四角に対しかなりビビってましたが、実際どうなんでしょうか。自分はよくわからないので強い人の解説が聞きたいですね。桂交換のあとが嫌なのかな。


今週の感想はこんな感じで・・・あ、みなとのサービスシーンはスルーで(ガン見しながら)。でもそんなにいやらしくなかったですね。不思議。

あとどうでもいいんですが蒼馬の「~マインダー」は何なのか気になるなあ。「遥か上から」がヒントっぽいけどいい感じのネーミングが浮かばない。何だろう。うーん。

12月2日追記

初手3七角の実戦詰将棋

コメントで初手3七角の詰将棋を頂きましたので盤面を作ってみました。通りすがりさんありがとうございます。

これであっているでしょうか。龍を軸にした追い方で実戦で役に立つ詰将棋ですね。
自分は詰将棋を解くのが(作るのもですが)苦手なのでいきなり答えを見てしまいました。すいません。またよろしくお願いします。

竜胆対蒼馬戦

コメントで1七桂~とあったので、第三話をもう一度見てみたら盤面ありましたね。分かる範囲で盤面を作るとこうなります。

△3七角まで

▲1九玉と▲4九桂は今週の盤面から。それ以外は第3話からです。たしかに今週の盤面には△1七桂が無い・・・

この局面ですが蒼馬の持ち駒が歩三枚だけなので、どうやら打ち歩詰め回避の角打ちみたいですね。
え~どうやって詰ますかは・・・通りすがりさんかどなたかお願いします。詰むのかな?(丸投げ)

なんとなく詰みそうな局面ですが、詰んだとしても漫画ではこの後蒼馬が投了するので、そこの謎は残りますね。

追記:△3七角は打ち歩詰め回避ではなく4九の桂馬をどかせて王手で飛車成りをしたかったからかも。まあよくわかりません・・・
追記:コメントで詰み筋を教えていただきました。ありがとうございました。完全な盤面図での検討ではないのであくまで仮の詰み筋です。詰んでしまうとストーリーと棋譜の整合性が合わなくなるので色々ともやもやしますね。
竜胆対蒼馬戦の△3七角、将棋ファンを納得させるような盤面が出てくるのかどうかも今後の楽しみの一つだと思います(無理矢理な締め)。

将棋カレンダーあれこれ(WEBの)

将棋カレンダーあれこれ

今年ももう残すところあと一ヶ月あまりになりました。そこで将棋カレンダーを集めてみました。
といっても紙のカレンダーではなくWEB上にある対局スケジュールなどの表のことです。ちょっとまぎらわしい出だしで申し訳ございません。

プロ将棋対局カレンダー系

週間対局予定|日本将棋連盟

ここが本家日本将棋連盟の対局スケジュール表。一週間分。

将棋カレンダー

将棋アンテナ 棒銀くんにあるタイトル戦の年間スケジュール。具体的な対局のスケジュール表ではありません。

【今週の将棋あれこれ】将棋カレンダーの o-te.net

おぎお (@o_te_n) | Twitterさん作成のカレンダー。ピックアップされた対局予定と書籍などその他将棋情報が掲載されています。デザインがかっこいいです。

将棋棋戦カレンダー

てーだん (@teidan21) | Twitterさん作成のGoogleカレンダー。主要な対局が載っています。

将棋プロ棋戦対局カレンダー

ロックショウギさん作成の対局カレンダー。Googleカレンダー版などもあります。

将棋タウン

トップページにタイトル戦などの対局スケジュール表があります。

名人戦棋譜速報│将棋・名人戦順位戦棋譜速報サイト

トップページに順位戦のみのスケジュール表があります。ブログパーツも配布中。


将棋イベント系

日本将棋連盟イベントカレンダー

ここが本家日本将棋連盟のイベントカレンダー・・・のようですが、残念ながら情報の更新は行っていない模様。

将棋カレンダー

将棋猫の将棋情報、自転車もねさん作成のイベントカレンダー。ちなみにここのサイトのゲームは絵が素敵で面白かったです。

大会&イベントカレンダー

鬼斬転輪−おにぎりころりんさん作成のカレンダー。イベント情報を書き込むこともできるようです。

わたしの

将棋予定表

このブログに設置するために作成したGoogleカレンダーです。面倒臭くなってすぐやめるかと思っていたのですが、マス目を埋めるのが意外と楽しいので奇跡的に継続中。主要な対局とその他情報を載せるようにしています。
Googleカレンダーは外部表示版だと色分けが無くなるのでちょっと見にくいのが不満。自分で使う分には文句はありません。
実際にカレンダーを作って役に立っているかというと・・・ほとんど対局を観ていないのでど、どうなんだろう・・・まあ見てるだけでもなんとなく楽しいのでいいかな。

今のところ見つけたのはこれぐらいですが、他にも将棋カレンダーがあったらお教えください。よろしくお願いします。

小説現代12月号に小説「踊り子と将棋指し」の抄録が掲載

小説現代12月号に「踊り子と将棋指し」という小説の抄録が掲載されています。
第10回小説現代長編新人賞の受賞作で、その時は「ヒモの穴」というタイトルでの受賞。
単行本出版に際し改題。

著者は坂上琴。54歳。元毎日新聞記者で将棋の腕前はアマ三段とのこと。
単行本は来年1月6日刊行予定。

小説現代長編新人賞 | 小説現代

あらすじ(上記サイトより引用)

男は公園の芝生の上で目覚めた。名前も、いる場所も思い出せない。横須賀の公園らしい。とりあえず発泡酒を飲む。
 記憶が少しずつ蘇る。昨夜はスナックで、犬を連れた女性と一緒に飲んでいた気がする。途方に暮れていると、その女性から携帯電話に連絡が入り、二人は再会する。女性は聖良と名乗り、男を「三ちゃん」と呼んだ。男はどうやらアルコール依存症らしく、発泡酒と抗酒剤をいっしょに飲んでしまったようで、苦しみだす。聖良のマンションへ連れていかれ、男女二人と犬一匹の共同生活が始まった。
 聖良は本名を依子といい、全国の劇場を回る踊り子だった。料理と飼い犬の世話を男が担当する。しばらく「主夫」をしていると、依子から大阪・天満劇場行きを告げられる。十日間の舞台があるのだそうだ。男もマネージャーとして同行することに。夜行バスで大阪へ向かった。
 劇場では、マネージャーは舞台の袖で踊り子の世話をする。男は役割を果たすが、ヒモのような生活でもある。楽屋で将棋を指してみると桁違いの強さを発揮する。その後、百万円単位の真剣勝負に巻き込まれ、さらには男の正体が、有名な棋士であることが判明するが……。

雑誌掲載分をざっと読みましたが、序盤部分はほとんどストリップの話でした。大人のお話がメインみたいですね。
後半は将棋の話も出てくるようなので、その部分はちょっと読んでみたいです。

ちなみに小説現代12月号の表紙が抽象的に描かれた盤面。雑誌は家族が買っていて自分は普段読んでない雑誌ですが、盤面の表紙で気づいたという・・・あの形に反応してしまう自分がおかしいなあ。

「ものの歩」11話目の感想

「ものの歩」11話目の感想

今回はいよいよ信歩対十歩の戦いに決着がつきます。
銀を打ち込み猛然と十歩の玉を寄せに行く信歩。ただ時間が無い・・・! 意外な決着と戦いの後の二人のドラマが見どころ。今回も熱い展開でした。

ということでまずは今週の盤面。

二枚の歩兵

先週の最終図(予想)

▲5二銀まで

先週の図では後手の△7六歩は描かれていなかったのであくまで予想手順です。
先手玉は△7七歩成からの詰めろ(次に詰む形)がかかっています。

第一図

△5三玉まで

そしてこれが今週の最初の盤面。うーむ一体何があったのか、先週の盤面からだいぶ動いてます。手順が正直分からない・・・
7七の桂馬が相手の駒台にあるのでどこかで▲6五桂と跳ねたようですが・・・

自分の予想手順

先週の最終図(▲5二銀)から △同金 ▲同歩成 △同飛 ▲同成銀 △同玉 ▲5三歩(予想図1) △同玉 ▲6五桂 △4二玉 ▲8八飛 △5二歩 ▲5三桂成(予想図2) △同玉(第一図)

予想図1

予想図2


普通に考えるとこんな感じでしょうか。なんか合ってそうですね。
それにしてもこれ桂馬の二段跳ね(とその後の飛車捨て)で詰ますとか滅茶苦茶かっこいい手順じゃないですか?

後の手順はこちら

第2図

第一図から ▲5四飛 △同玉(ここで先手の切れ負け) ▲5二飛成

駒は動かしたがチェスクロックを押せなかったので▲5二飛成を指せなかった。信歩の時間切れ負けで、十歩の勝ち。

第三図

第二図から △6四玉 ▲6五銀 △7五玉 ▲7四金 △6六玉 ▲5六龍まで

十歩の気持ちが収まらないので指し続け、後手玉の詰みを確認。盤面では信歩の勝ち。

実際十歩玉に詰みがあったのかどうかはソフトとかで検討しないと自分にはわからないんですが、最善でなくともこの手順自体は美しい感じがして良いと思います。時間切迫とか気迫とかそういういろんな要因で勝負は決まるもの。ロジカルに冷静に指していれば十歩が勝っていたようにも思いますが、この勝負は信歩の将棋への思いの強さに十歩が引きずられた、と見てみるのも面白いんじゃないでしょうか。

決着のつき方は先週予想した通り信歩の切れ負けでしたが、この後の十歩はニクい行動をして「引き分け」になりました。こういうシーンは微笑ましくていいですね。

まとめ

4週にかけて戦ってきたので読み終わってのカタルシスもたっぷり得られました。さわやかな終わり方だと思います。久々登場の直井泰金の締め方も良かったですね。桂司と信歩の絡みも面白かったです。

十歩は将棋に勝つより友達を得られたことが嬉しそうなので、棋士を目指す信歩のライバルという位置づけではなく、あくまで遊び仲間、友達という関係になりそう。とすると今後あまり登場しないかもしれませんね・・・ただこの二人にはあまりベタベタしない不器用なつきあい方のほうが似合っているような感じはします。

あと十歩が素の声で話しかける時、吹き出しが四角から丸に変化するんですが、こういうところは芸が細かいと思いました。十歩のキャラクターはかなり設定が細かく作られている感じですね。作者のお気に入りだからなのか、それとも今後出てくるライバルはみなこのレベルのキャラクターなのかはわかりませんが、将棋漫画としては過去に例を見ない、かなり斬新なキャラクターだったように思います。生放送のコメントも初めは暴言ばかりでしたが、最後には賞賛のコメントに変わるなど、演出もうまくて良かったと思います。


今回は盤面情報が少なく棋譜の再現に苦労しました。将棋ファンとしてはもう少し細かく一手ごとの心理とか解説を書いてほしいところもあるんですが、それをやってしまうとストーリーとの整合性がとりづらくなりそうなんですよね。勝負の決め手がただの「ミス」だと相手を讃える気持ちになりにくいという・・・対局者同士のドラマと将棋に勝つロジックがうまくつながっていくのが理想の展開だと思うんですが、それは結構難しそう。作者さんにはぜひとも頑張って欲しいです。


来週は新展開になりそうですが、これからどうなるのか先が読めませんね。熱い展開になることは間違いない・・・かな。もしかしたら息抜き回もあるかもしれません。そういう回も見てみたいですね。